資金繰り業務


バックオフィスの1部門、「経理」の業務の1つに『資金繰り』があります。

これは、会社のお金のやり繰りに対し、計画・予定・実績の3つについて管理する業務です。

企業にとって資金を枯渇させないことは、利益を出し続けることと同様、最重要とされています。


理由は至極簡単で、当然ですが・・・。

お金がないと企業は何もできないどころか、倒産してしまうからです。


それは、利益を出していても起こり得る(黒字倒産)ことであるため、経理部門は『資金繰り』について鋭く目を光らせています。


特に経理担当は『ごとうび(末尾に5や0の付く日・・・5日や20日など)』、『月初、月末』とその前後には資金繰りに敏感になります。

これは、日本の企業の大半が、これらの日に資金を動かして(入金・支払)いるためです。


『今日の経理・・・何だか殺気だってるな・・・』と感じたら、ほぼ間違いなく、資金繰り業務に集中しているからです。

中小企業においては、必ずしも常に潤沢な資金を持ち合わせているとは限らないため、いかに無理なく、無駄なく、資金繰りを行えるかは、経理の腕の見せ所でもあります。

皆さんの経理担当がお金の出入りに対し、色々と聞きにきたり、相談しにくるのは、こういった背景があるのです。

ぜひとも協力していただければ、幸いに思います。

Bulbarise

中小企業の成長を支える、先進的なバックオフィスを...。

0コメント

  • 1000 / 1000